News

【みんなにもできるSDGs】「いじめに“NO”を出そう」

2023年03月07日

世界を変えるために目指す17の目標ゴール、

・・・実現なんて難しいんじゃないの?

・・・具体的にどうすればいいの?

とお感じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

でも実はSDGsって、とても簡単なことから取り組めるんです。

 

「えっ、こんなこと?!」

きっと驚くでしょう。

 

私でも、あなたでも、誰にでも「簡単にできる」身近なSDGsの活動を、

1つずつピックアップしてお伝えしていきます。

ぜひ「今日から」SDGsの取り組みを始めてみてください!

 

<<今日のテーマ>>

「いじめに“NO”を出そう」

いじめ。

 

文部科学省では「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、

心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの」

と定義されています。

 

皆さんは、いじめについてどう考えていますか?

 

どんな理由があろうとも、いじめは絶対にダメ?

いじめはダメだと思うけど、できるだけ関わりたくない?

いやいや、そうは言っても、いじめられる側にも問題がある?

 

そもそも、「いじめられても仕方がない」人は、本当にいるのでしょうか?

 

・自分(みんな)に対して嫌なことをしてくるから

・まわりの人と違うから

・空気が読めないから

・いつもおどおどしていて、まわりの顔色ばかりうかがっているから

・何をされても嫌だと言わないから

だから、暴力を振るわれたり、嫌なことをされたり言われたり、

孤立してしまったりしても、仕方がないのでしょうか。

 

自分の立場や尊厳を守るため、あるいは仲間の団結を図るために、

誰かを傷つけていいという権利は、誰にもありません。

たとえ「相手が何か嫌なことをしてきたから」という理由でも。

問題の解決方法は、他に必ずあります。「いじめ」は絶対に「間違った手段」です。

 

まずは、

・「いじめ」は絶対に「間違った手段」だと認識する

・いじめに対して「NOの空気」を出す

こんなことから始めてみてはいかがでしょうか。

 

いじめのエスカレートも抑制も、周囲の「空気」から始まります。

面白がったり、見て見ぬふりはせずに、

「ダメだよね」「おかしいよね」という空気を作りましょう。

 

友人と「良くないよね」と話し合ったり、

いじめられている子を手紙やメールで励ましたり、

陰口が始まったらサラッと話題を変えたり。

信用できる大人に相談するのも、もちろん有効な手段です。

 

1人で頑張ってかばうのは、本当に大変なこと。

だから、まわりを巻き込んで、みんなでいじめに「NO」を出しましょう。

 

小さな行動も、みんなでやれば大きな変化になります。

ぜひ今日から意識してみてください!

 

■■■今日のゴール■■■

ゴール10:「人や国の不平等をなくそう」

ゴール16:「平和と公正をすべての人に」

ゴール17:「パートナーシップで目標を達成しよう」

News

Archives