長野東高等学校 1学年 G講座
世界では水で命が守られていない国があり、そこに住む人々がいるから
インドでは、家にトイレがなく、村の共同トイレに行った時にレイプされるなどの性犯罪も起きているから
水の大切さを改めて実感し、水の節約等普段の生活で自分に出来ることをやろうと思う。
日本に居ながら出来ることは、小さなことだが募金をすること、そして水の無駄遣いをしないこと、トイレの節水
をすることをたくさんの人々に呼びかけること。
6月 4日 情報リテラシーについて学ぶ(Zoom学年一斉)
6月11日 探究学習ガイダンス(Zoom学年一斉)
6月18日 「SDGs入門」(Zoom学年一斉) JICA長野デスク 竹内岳 講師
7月 7日 「マッピング」で興味関心の方向を知ろう(Zoom学年一斉) 神谷雅志 講師
7月16日 探究学習テーマの決定(SDGs17ゴールに繋げる、個人別探究)(各クラス)
7月30日 探究学習計画の決定(各クラス)
8月 夏休み中に、自分が気になる問題についての書籍を読む
8月20日 探究学習計画の修正(各クラス)
9月25日 分野別講座にて探究学習レポートの作成 開始 (12講座)
10~11月 探究学習レポートの作成と発表原稿の準備 計7回 (12講座)
12月10日 探究学習第一次(班別)発表会(1班当たり18名、11班)
12月17日 探究学習代表者発表会(11名)(Zoom学年一斉)
1月 7日 探究学習の振り返りとSDGs宣言(振り返りシート作成) (各クラス)
1月21日 先輩の探究活動を学ぶ(Zoom学年一斉) 本校3年生男子 講師
世界中で水がどれくらい普及しているのか調べた結果、水が無くて困っている人達の数に愕然とした。また、世界のトイレ問題として、どんなことが起き、どうすれば平等になるのかということを学んだ。この学習がなければ、知らぬまま生活をしていたことに気がついた。調べた問題は一つだったが、積極的に他の問題とも向き合おうと思うきっかけになった。世界中で起こっている問題は日本では抱えていないようなこともあったが、調べていくうちに他人ごとではないと思えるようになった。
今の自分だけでは難しいと思っているが、今の自分に出来ること、今の自分なりの考えを日本と比較しながら行動したい。例えば、水の無駄遣いをしないことや水の大切さを感じること、日本ではあたりまえの水洗トイレだが、
トイレ本体が無い国の方が世界中には多く、治安の悪いトイレ事情のせいでおこる犯罪がある現実を知ることなど。危険を知らせることなら出来る気がするので、より多くの人に伝えられるような自分になること。