喬木村立喬木第一小学校6年1組 Protect nature
学校の総合的な学習の時間にSDGsの学習に取り組みました。そこで、自然がなくなってきていたり、海へ流れたごみで魚が死んでしまったりして減っていることを知りました。このまま森林の減少や海などの汚染が進むと、暮らしにくい世界になると思います。そこで、みんなにSDGsを理解してもらって、自然を大切にすることの大切さについて考えてほしいと思います。
以上のことから私達は次の2つのことに取り組みます。
(1)スライドを作って発表する
SDGsのことを詳しく知ってもらい、自然を大切にしてもらうために、スライドを使って、全校や、村の人に伝える取り組みをします。写真やイラストを使ったり、色分けをしたりして分かりやすいものにしたいと考えています。スライドにすると、イラストなどが入れられるので、誰が見てもわかりやすいと思ったからです。
全校に伝えるには、集会の時間を作ってもらい、その時間にスライドなどを使って全校にわかりやすく伝えようと思います。1年生から6年生まで、全員に分かりやすいスライドにすることを工夫したいです。村の人には、いちごチャンネル(地元ケーブルテレビ)やHPでスライドを動画化して流してもらいます。
具体的には、次のような内容を入れようと考えています。
スライドを使って説明をすることで、自然環境のことを意識する人が増えて、植物や生き物も過ごしやすい地域になっていくと思います。
(2)スクラッチでゲーム・アニメを作る。
SDGsのことを詳しく知ってもらうアニメや、自然保護をテーマにしたゲームをスクラッチで作って、多くの人に伝える取り組みをします。作成したゲームは、Webサイトで公開しようと考えています。自然環境に関するゲームなどを使って楽しくSDGsを学んでほしいと考えたからです。
具体的には、次のような内容のスクラッチにしようと考えています。
自然保護やテーマにしたゲームを使って説明をすることで、楽しみながら自然環境のことを意識する人が増えて、生き物も過ごしやすい地球になっていくと思います。
<動画>
SDGsのことをスライドにまとめ、動画を作り、いちごチャンネルで流してもらった。
※実際に作ったスライドの1部⬇
<スクラッチ>
ゲームや、アニメを作ってSDGsと、自然を中心としたアイコンを紹介した。
※実際に作ったゲームの中の2つ⬇
Webサイト:https://sites.google.com/vill-takagi.info/6-1-sdgs/intro
電気をこまめに消したり、3Rを意識してゴミを減らしたりするなど、身近で小さなことを続けたいと思った。スライドや、スクラッチを通して沢山の人にSDGsを知ってもらえて良かった。
アンケート結果を見て、アイディアや改善点を直し、子供からお年寄りまでわかりやすい物を作りたい。