長野東高等学校 1年 F講座
将来の自分の夢や親になることを見据え想像する時に、幼児教育の必要性や幸せの価値観についての知識を備え・学び、人生設計をより良く構築するため。
インターネットや図書館等の文献を調べることによって得られる知識を基に、教育の在り方やその意義について学ぶ。何よりも現場に出て(フィールドワークによって)、幼児とふれ合い・自身の体験から、教育や幼児の発達段階や発育経過を学ぶ。また、保育士さんとの交流や意見交換で得られる知識も大切にしたい。
これらの活動を通して、「幸せの価値観」や「幸せになるための学び」を、生徒が各自の目線で探究活動を深めたい。
6月 4日 情報リテラシーについて学ぶ(Zoom学年一斉)
6月11日 探究学習ガイダンス(Zoom学年一斉)
6月18日 「SDGs入門」(Zoom学年一斉) JICA長野デスク 竹内岳 講師
7月 7日 「マッピング」で興味関心の方向を知ろう(Zoom学年一斉) 神谷雅志 講師
7月16日 探究学習テーマの決定(SDGs17ゴールに繋げる、個人別探究)(各クラス)
7月30日 探究学習計画の決定(各クラス)
8月 夏休み中に、自分が気になる問題についての書籍を読む
8月20日 探究学習計画の修正(各クラス)
9月25日 分野別講座にて探究学習レポートの作成 開始 (12講座)
10~11月 探究学習レポートの作成と発表原稿の準備 計7回 (12講座)
12月10日 探究学習第一次(班別)発表会(1班当たり18名、11班)
12月17日 探究学習代表者発表会(11名)(Zoom学年一斉)
1月 7日 探究学習の振り返りとSDGs宣言(振り返りシート作成) (各クラス)
1月21日 先輩の探究活動を学ぶ(Zoom学年一斉) 本校3年生男子 講師
・『教育』といっても、様々な機会や多様な場面がある中で、今回私達は、身近に考えることができる「幼児教育」にターゲットを絞って探究活動を進めました。近隣に保育園もあることから、保育士さんとのインタビューの機会も設け現地調査を実施致しました。保育士さんとの懇談を通して様々な現場の実態や課題を知ることができたが、最も重要な事は、幼児教育とは将来の幸福感につながる大切かつ重要な活動であることを学びました。
・幼児教育を含め教育とは、「幸せな人生」を築いていくうえで、とても大切で重要な事を学びました。また、学校に来て教育を受けられる事の「ありがたさ」を感じました。幼児教育学科に進学する生徒もいることから、教育のあり方や必要性・重要性を、更に上級学校で学び・探究するモチベーションや原動力にしたいと考えています。