長野東高校 1学年 I講座
11 今住んでいる長野の街や都会田舎の住みやすさについて興味があったから
12 食料や使用する道具について、環境にどのように影響を与えているかを知りたかったから
テーマ11について
今住んでいる街の環境を良くしていきたいです。そのためには食料を大事にしたり、災害が起きたときに被害を最小限にするための行動を考えたり、自然を保護することなど各自ができるとこを行動していこうと考えました
テーマ12について
いまある資源や道具を大切にしていきたいです。そのためにはなるべくプラスチックを使わないあるいは再利用する、また持続可能な世界に役立つ技術を知るなどの意見が出されました。
6月 4日 情報リテラシーについて学ぶ(Zoom学年一斉)
6月11日 探究学習ガイダンス(Zoom学年一斉)
6月18日 「SDGs入門」(Zoom学年一斉) JICA長野デスク 竹内岳 講師
7月 7日 「マッピング」で興味関心の方向を知ろう(Zoom学年一斉) 神谷雅志 講師
7月16日 探究学習テーマの決定(SDGs17ゴールに繋げる、個人別探究)(各クラス)
7月30日 探究学習計画の決定(各クラス)
8月 夏休み中に、自分が気になる問題についての書籍を読む
8月20日 探究学習計画の修正(各クラス)
9月25日 分野別講座にて探究学習レポートの作成 開始 (12講座)
10~11月 探究学習レポートの作成と発表原稿の準備 計7回 (12講座)
12月10日 探究学習第一次(班別)発表会(1班当たり18名、11班)
12月17日 探究学習代表者発表会(11名)(Zoom学年一斉)
1月 7日 探究学習の振り返りとSDGs宣言(振り返りシート作成) (各クラス)
1月21日 先輩の探究活動を学ぶ(Zoom学年一斉) 本校3年生男子 講師
生徒は書籍、インターネット等を使って、熱心に調査しました。現地調査や実験をした生徒もいました。授業では教える人がいて受け身の姿勢ですが、自分の興味のあるテーマに沿って調査をしたので、意欲的な調査ができました。また、調査したことを発表するために工夫をして発表しました。そして優秀な発表についてもう一度発表を聞く機会を設け、自分の発表と比較してみて自分の改善点を見つけました。
自分で調査してわかったことから各自で自分のできることを考えて私のSDGs宣言をしました。彼らの行動が変わってくれることを期待しています。